久々のSAABネタです。
購入時からタイヤ交換しなくては・・・と思いながらも
そのまんま4本とも違うブランドのタイヤだった我が家の900S。
(ここはオーストラリアなのでそれでも平気だったりしちゃう)
今日Chadstone Shopping Centreに行った帰り道、
妻と「そういえばタイヤ替えないといけないよね」という会話で
そのまま近くのタイヤショップへ向かったのでした。
向かった先は
BobJane T-MART。
ひとまず値段を聞いてみることに。
実は以前から「タイヤは高い!」と聞いていたので、
何かと物価高なオーストラリアの事だからすごく高いと思っていたのです。
手ごろな値段のタイヤって何か得体のしれない、
聞いた事もないメーカーのタイヤしかないのかなぁなんて思っていました。
>> ReadMore
ところが、聞いてみると1本$140~$160程度と(交換工賃・バランス・廃タイヤ代など 全込)
日本とあまり変わらない価格でYokohama、Pirelli、Michelinがありました。
因みにカウンターではメーカー名のみでブランドの紹介無しでした。
(もちろん聞けば教えてくれると思いますが・・・。)
私は一番高かったYokohamaのブランドを知りたかったのですが、
値段提示の段階で妻の心は一番安いPirelliに・・・。
店員さんのロードノイズが少なくて、耐久性が良い(長持ちする)という言葉で
(特に
長持ちするってところ)、一番安かったPirelliに決定しちゃいました。
1本$139でした。

交換してもらってるところ。
ホイールアライメントも値段を見てみると$39。
結局4本交換+アライメントで$595と、想像よりも安かったのです。

ホイールアライメントもとってもらいました。
$39でデジタルアライメントですからお安いですねぇ。

作業終了後、Pirelli P6であることがわかりました。
私のチョイスではなかったですが新品タイヤは気持ちいい!!
自宅洗車禁止のオーストラリアですからホイール汚れまくりです。気にしてはいけません。
その後タイヤチェック、ローテーション、
ホイールアライメントの無料サービス券を頂きました。
こんな事ならもっと早く交換しておけばよかったなんて思いました。
☆
海外生活ブログ オーストラリア情報へ☆
☆
人気ブログランキング 地域情報(オセアニア)へ☆
ポチッとしてくれたあなた、ありがとう!!
Return <<